https://cdn.linksports.co.jp/wp-content/uploads/2020/12/16134534/WeatherPRmainCP.png
リリース
2020.12月.16
株式会社Link Sports(本社:東京都千代田区、代表取締役:小泉真也)は、スポーツマネジメントアプリ「TeamHub」に、本日より新たにスポーツイベント開催地と時間からピンポイントに天気予報が分かる機能を追加したことをお知らせいたします。
10日前から開催地の天気予報がピンポイントでわかる
80,000以上のチームが登録するスポーツチームマネジメントアプリ「TeamHub」がバージョンアップしました。ユーザーが登録したスポーツイベント開催地とイベント時間のデータからピンポイントに天気が確認できる機能を追加しました。最大10日前から開催地の天気予報がアプリに登録したイベント情報で確認ができます。
・降水確率によりイベントの中止や延期を決めやすくなります
・練習場所、試合場所に応じて、熱中症対策として氷の準備や、寒さ対策としてインナー選びなどに活用できます
・天候によって変わるグラウンドコンディションに合わせたパス回し、雨が降り出す前に得点を取りに行く、などの戦術変更が可能になります
※ご利用いただく際には、「App Store」もしくは「Playストア」でのアップデートが必要になります。
■天気情報について
本機能は、日本気象協会が提供する天気予報の情報を用いています。
イベント詳細画面にて、イベント当日の天気予報(天気、最高気温、最低気温、降水確率、湿度、風向・風速)をご確認いただけます。また、イベント開始時間から終了時間がハイライトされるため、イベントの事前準備や、グラウンドコンディションの参考となります。最大10日間先までの天気予報が確認できます。
※天気予報の表示は、イベントや試合を作成時に位置情報が登録されている「場所」が設定されていることが必要です
※イベントの時間が終日の場合、または3時間を超える場合、詳細画面の天気予報はハイライトされません
■気象データの提供について
日本気象協会が提供する10日間天気予報
日本気象協会の独自気象予測モデルを用いて、10日間先まで天気予報を提供しています。気象庁が発表する週間予報ではカバーできない“翌週末の天気予報”をご確認いただけますので、一足早く、連休に開催予定の試合などの天気チェックが可能です。
チームスポーツは天気で戦術を変更する
スポーツをするときに必ずと言って良いほど確認するものの一つ、それが天気予報です。
弊社では、天気がチームスポーツに与える影響について独自に調査を行いました。
調査時期:2020年12月
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国のチームスポーツに所属する監督、コーチ、チーム代表者、選手、マネージャー、保護者など(266人)
■約半数が天気によって試合での戦術を変更していると回答
天気・気温によって試合での戦術を変更しますか、という質問に関して半数の方が変更すると答えています。
競技別では、野球チームに所属と回答した方の57.8%、サッカーチームに所属と回答した方の54.3%が、天気・気温によって戦術変更をすると答えています。
■野球では「速い打球」、サッカーでは「浮かせるパス」が勝利の鍵
野球では、速い打球で相手のミスをねらう(44.0%)に次いで、雨が降り出す前(前半など)に点を取りに行く(35.0%)、コールドを視野に入れて投手リレーを行う(19.1%)といった戦術変更をしていることがわかりました。その他ではグラウンドコンディションを見てゴロやバントを多用するなどの戦術変更をしていることが明らかとなりました。
また、サッカーの場合では、浮かせるパスでボールをつなぐ(63.0%)が6割以上と半数を占め、次いで雨が降り出す前(前半など)に点を取りに行く(32.0%)、その他ではアグレッシブに走り過ぎない、難しいプレーをしない、などといった結果になりました。
その他の競技では、捕球の際、いつもより足の筋肉を使って姿勢を低くするよう意識する(ソフトボール)、湿度が上がる場合、ボールが浮かないように出来るだけフラットで打つ(ソフトテニス)、パス回数を減らす(ラクロス、ラグビー)などの回答が得られました。
※複数回答可として答えていただきました
■降水確率80%を超えると6割が試合や練習を「中止」と判断
降水確率が何%の場合、試合や練習を「中止」と判断しますか?という問いに対して
36.1%の方が降水確率80%で試合や練習を「中止」と判断する結果となりました。
しかしながら、その他の回答の中には
・降水確率は確認するが、実際の会場(グラウンド)の状況で判断
・降水確率に関係なく、実際の天気で判断
・降水確率ではなく、その時の雨量や天候状況で判断
・雨+低温時に中止とすることがある
など、降水確率のみでなく、スポーツをする上でコンディションを左右する実際の天候や状況で判断するとの回答も得られました。
■スポーツと天気は切ってもきれない関係
TeamHubに新たに追加された天気予報では、ピンポイントに登録した開催地の天気や降水確率が表示されます。また、登録したイベントの時間はハイライトされます。試合や練習時間はもとよりその前後の天候チェックが可能です。
ぜひ、TeamHubでチームスポーツの天気による戦術変更や試合や練習の実施判断などにお役立てください。
今後は、過去の試合・イベントの天気記録を搭載する予定です。
■TeamHubについて
ジュニアチームや社会人チーム、サークル、部活などのアマチュアスポーツチームを対象とした、スポーツチームマネジメントアプリです。現在100種目に対応し、世界20か国以上で合計80,000を超えるチームが利用しています。
チーム内連絡からスコア管理(チーム/個人)、出欠確認、用具の管理といった、スポーツチーム管理に必要な機能に加え、動画投稿・視聴といった、チームスポーツの活動を充実させる機能が網羅されています。管理者が日頃感じているチーム運営の課題を取り除き、チームスポーツをより楽しく、より活発に継続することを可能にしています。
■アプリ概要
【アプリ名】 TeamHub
【カテゴリ】 スポーツ
【価格】 無料(アプリ内課金あり)
【iOS】 https://itunes.apple.com/jp/app/linksports/id991617530?mt=8
【Android】 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teamhub
【URL】 https://tmhub.jp
■会社概要
株式会社Link SportsはIT×スポーツを軸にアプリ開発・メディア運営を行なっています。ミッションは「IT を通じてすべての人がスポーツに触れる瞬間を作る」こと。スポーツをする人や支える人達がより笑顔になり、「もっとスポーツをしたい」「スポーツに関わりたい」と思えるような世界を作るため、日々奔走しています。
社名: 株式会社Link Sports
本社: 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-20 錦町トラッドスクエア 2階
代表: 小泉 真也
設立日:2014年1月27日
URL: https://linksports.co.jp
https://cdn.linksports.co.jp/wp-content/uploads/2020/11/16164808/cp_press.jpg
リリース
2020.11月.17
株式会社Link Sports(本社:東京都千代田区、代表取締役:小泉真也)は、運営するスポーツマネジメントアプリ「TeamHub」にて、この度2020年11月17日(火)より、新たにスポーツチームに向けたクーポンを提供開始したことをお知らせいたします。
TeamHubをご利用のスポーツチームの方を対象に、数が必要となるスポーツ用具のまとめ買いやお揃いのウェアの購入など、チームで使うからこそお得になるクーポンを配信いたします。
全国のスーパースポーツゼビオ、ヴィクトリアなどの店舗や、sfidaオンラインストアで利用できるクーポンを登載しており、対象店舗は今後も随時追加予定です。
TeamHubでは、新コンテンツのクーポンで、チームスポーツをする人、支える人、応援する人がワクワクする瞬間を創ってまいります。
◯クーポン活用シーン例
・新しいユニフォームやチームウェアを「チーム割クーポン」で作り、試合で着る
・ボロボロになったボールを「10%OFFクーポン」で新しく購入、新鮮な気持ちで練習に励む
・応援用のタオルを「まとめ買いクーポン」で作り、試合時にサポーターで掲げる
・部活帰りに「チームクーポン」で当たったジュースをみんなで買って、飲みながら反省会をする
◯クーポン参加企業(順不同)
日本マクドナルド株式会社/ゼビオ株式会社/株式会社ヴィクトリア/ジェノプランジャパン株式会社/株式会社イミオ
◯代表小泉のクーポンにかける想い
スポーツをする人、支える人、応援する人が1人でも多く笑顔になり、「スポーツは楽しい!」とより思うことができる世界を創ることを目指している中で、本取り組みは私の悲願でした。
クーポンがスポーツを盛り上げることに繋がるとは想像がしにくいかもしれません。
ただ、チームのみんなで同じグッズを揃えたり、必死になって汗をかくメンバーを応援するためのグッズが買いやすくなったりと、スポーツに関わるさまざまな人の笑顔が増える大きな1つのきっかけになり得ると考えています。
スポーツ業界をさまざまな側面から盛り上げていくために、これからも邁進していきます。
◯クーポン掲載企業様募集中
Link Sportsでは、「TeamHub」にチームで使えるクーポンをご掲載いただける企業さまを募集しております。
チームスポーツへのアツい思いをお持ちの企業のみなさま、お待ちしております!
お問い合わせ先:
株式会社Link Sports(担当:程内)
mail:[email protected]
◯TeamHubについて
ジュニアチームや社会人チーム、サークル、部活などのアマチュアスポーツチームを対象とした、スポーツチームマネジメントアプリです。現在100種目に対応し、世界20か国以上で合計8万を超えるチームが利用しています。
チーム内連絡からスコア管理(チーム/個人)、出欠確認、用具の管理といった、スポーツチーム管理に必要な機能に加え、動画投稿・視聴といった、チームスポーツの活動を充実させる機能が網羅されています。管理者が日頃感じているチーム運営の課題を取り除き、チームスポーツをより楽しく、より活発に継続することを可能にしています。
◯会社概要
株式会社Link SportsはIT×スポーツを軸にアプリ開発・メディア運営を行なっています。ミッションは「IT を通じてすべての人がスポーツに触れる瞬間を作る」こと。スポーツをする人や支える人達がより笑顔になり、「もっとスポーツをしたい」「スポーツに関わりたい」と思えるような世界を作るため、日々奔走しています。
社名: 株式会社Link Sports
本社: 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-20 錦町トラッドスクエア 2階
代表: 小泉 真也
設立日:2014年1月27日
URL: https://linksports.co.jp
https://cdn.linksports.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/22140529/20201023_press.png
リリース
2020.10月.23
株式会社Link Sports(本社:東京都千代田区、代表取締役:小泉真也)が運営するスポーツメディア「AZrena」におけるインタビュー記事の抜粋が、光村図書出版が発刊する中学3年生用の道徳教科書「きみが いちばん ひかるとき」(令和3年度版)に掲載されました。
今回、採用されたのは明治安田生命J2リーグに所属する、ツエーゲン金沢のホームタウン推進室に務める灰田さちさんのインタビュー記事です。
2018年7月に公開された本記事の一部が、本教科書の「働くこと」について考える教材“「サッカー」と「働くこと」”に、令和3年4月~令和7年3月までの4年間、掲載される予定です。
“スポーツ業界で働く” ことの魅力やこの仕事の社会的価値を媒体を通じて発信してきた中、全国の中学生たちへメッセージや思いが届くことを、社員一同非常に嬉しく思っております。
◯灰田さんよりコメント
2年前にAZrena様に取材・掲載いただいた記事が、来年度より光村図書出版様の道徳の教科書に掲載いただけるとのこと、心より感激しております。人生において、道徳の教科書に掲載される機会など滅多にないことであり、正直今でも信じられない想いです。
自身のこれまでの人生に関わってくださった全ての方のおかげで今の私があり、その結果の一つとして今回の教科書掲載のお話をいただけたと思っています。私の経歴を魅力ある記事にしてくださったAZrena様、出版に向けて尽力いただいた光村図書出版様に御礼を申し上げるのはもちろんですが、合わせてこれまで私に関わってくださった全ての皆様に御礼申し上げます。
ツエーゲン金沢は「挑戦を、この街の伝統に。」をクラブ理念として掲げています。私の記事を読んで、「何かに挑戦してみよう!」と思う中学生がいたら大変嬉しいですし、私自身も、この度教科書に掲載いただけたことを誇りに思いながらも、それに臆することなく、地元・石川県のためにますますチャレンジ精神をもって仕事に取り組んで参ります。
◯掲載記事
灰田さち(元広島、現ツエーゲン金沢)が語る、Jクラブで働く魅力。
https://azrena.com/post/10258/
◯参考
光村図書 令和3年度版 中学校教科書のご紹介 特設サイト
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/2021c_kyokasho/dotoku/
◯AZrenaについて
「スポーツの情報の価値を高めるために、スポーツの市場をより大きくしたい。そして、そのためにより多くの人にこの世界の魅力を知ってもらい、多方面から優秀な人材がこの業界に入ってきて欲しい」。そういう思いを元に、競技軸にとらわれないスポーツの裏側を支える人々を中心に既存メディアが扱わないスポーツの側面を取り上げ、スポーツを支える仕事の魅力や新たな可能性への気付きを提供する、2016年に立ち上がったwebメディアです。スポーツクラブの職員や経営者ならびにチームの経営戦略などに焦点を当てたインタビューやコラムなどを発信。一過性のニュース記事は取り上げず、いつ何時に見ても学びを得られる一次情報を元にした取材記事を配信しております。
AZrena
https://azrena.com
◯本件に関するお問い合わせ先
株式会社Link Sports
担当:竹中玲央奈
mail:[email protected]
お知らせ
2020.10月.15
株式会社Link Sportsはこのたび、神田錦町にオフィスを移転しました。
さらなる事業の成長に向けて、社員一丸となって取り組んでまいります。
■新オフィス住所
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-20
錦町トラッドスクエア2階
■アクセス
新宿線、三田線、半蔵門線『神保町』駅 徒歩約3分
東西線『竹橋』駅 徒歩約4分
新宿線『小川町』駅 徒歩約6分
丸ノ内線『淡路町』駅 徒歩約6分
千代田線『新御茶ノ水』駅 徒歩約6分
■移転先オフィスでの業務開始日
2020年10月15日(木)
https://cdn.linksports.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/17164111/Th_sammary.png
リリース
2020.9月.17
株式会社Link Sports(本社:東京都千代田区、代表取締役:小泉真也)は、あらゆるチームスポーツを楽しむ人たちに送るチームマネジメントツール「TeamHub」における、「コロナ禍前後のアクティブチーム数の推移」を公開いたしました。
■公開の背景
新型コロナウイルス感染症の拡大が社会に与えた影響は非常に大きく、私たちの生活にさまざまな変化をもたらしました。その中でもスポーツにおける影響は大きく、屋外活動の変化は、日常生活や価値観を見直すきっかけになったのではないでしょうか。
今回、コロナ禍210日間を、TeamHubのアクティブチーム数の推移とともに振り返りました。
■コロナ禍前後におけるアクティブチームの推移
日本で初めて新型コロナウイルス感染者が確認された2020年1月下旬から8月下旬までの約210日間の推移を月別、日別で振り返りました。
2019年12月の月間のアクティブ数、アクティブユーザー数をそれぞれ100%とした際の、2020年1月〜8月までのアクティブ率の推移をグラフにしました。
1月は年末年始、2月は他の月と比べて日数が少ないこともありますが、
2019年12月比でチーム数、ユーザー数のアクティブ率には総じて大きな変化が見られません。
■感染拡大期と外出自粛に伴い、アクティブチーム数が下降
2020年3月は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くのスポーツの活動が止まった時期です。
・大相撲春場所を無観客で開催
・プロ野球セ・パ両リーグ開幕を延期
・高校野球第92回選抜大会の中止
・東京五輪・パラリンピックの開催延期
など、スポーツ関連のイベントが相次いで中止となりました。
3月下旬になると、不要不急の外出は控えるように呼びかけが増えたことにともない、
アクティブなチーム数は下降傾向が見られました。
■緊急事態宣言発令後、5月は前年度比34%まで低下
2020年4月7日に緊急事態宣言が発令され、5月25日の全面解除までの約1ヶ月半の間は日本国内で外出やイベント開催などに大きな制限がかかった時期です。
TeamHubにおけるアクティブチーム数も5月が底値となり、2019年12月対比で34%まで落ち込みました。
日別での底値は、緊急事態宣言延長が発表された5月4日。
日毎のアクティブチーム数で比較すると、2019年12月の10%まで落ち込みました。
■回復の兆しは、緊急事態制限解除の5月中旬
アクティブチーム数の回復の兆しが見えたのが5月14日。これは39道府県の緊急事態制限の解除が発表された時期と重なります。TeamHubの利用ユーザーは全国47の都道府県に分布しています。このことからも緊急事態制限の解除を機に、スポーツチームの活動が再開されたと読み取れます。
■7月にはアクティブ率は85%まで回復
5月25日、残りの都府県の緊急事態制限解除以降、6月にアクティブチーム数が上昇しています。2019年12月対比で68%まで回復。底値だった5月比で、202%の伸びを記録しました。
スポーツ活動が、再び動きはじめた時期です。
TeamHubのユーザーのアクティブ率も7月には2019年12月比で約85%程度まで回復。スポーツチームとして活動が、徐々に戻ってきたことが読み取れます。
■ TeamHubとは
ジュニアチームや社会人チーム、サークル、部活などのアマチュアスポーツチームを対象とした、スポーツチームマネジメントアプリです。現在100種目に対応し、世界20か国以上で合計7万を超えるチームが利用しています。
チーム内連絡からスコア管理(チーム/個人)、出欠確認、用具の管理といった、スポーツチーム管理に必要な機能に加え、動画投稿・視聴といった、チームスポーツの活動を充実させる機能が網羅されています。管理者が日頃感じているチーム運営の課題をを取り除き、チームスポーツをより楽しく、より活発に継続することを可能にしています。
■アプリ概要
【アプリ名】 TeamHub
【カテゴリ】 スポーツ
【価格】 無料(アプリ内課金あり)
【iOS】 https://itunes.apple.com/jp/app/linksports/id991617530?mt=8
【Android】 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teamhub
【URL】 https://tmhub.jp
■会社概要
【会社名】 株式会社Link Sports
【代表者】 代表取締役 小泉真也
【所在地】 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-4-2 御茶ノ水三四ビル5階
【設立日】 2014年1月27日
【URL】 https://linksports.co.jp
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社Link Sports
担当:尾崎
mail:[email protected]